副作用名称 | 想定症状など |
---|---|
リチウム中毒 | 食欲低下、嘔気、嘔吐、下痢等の消化器症状、振戦、傾眠、錯乱等の中枢神経症状、運動障害、運動失調等の運動機能症状、発熱、発汗等の全身症状、中毒進行に伴い、急性腎不全により電解質異常、全身けいれん、ミオクローヌス等 |
悪性症候群(Syndrome malin) | 無動緘黙(むどうかんもく:無言症。無動無言状態のこと)、強度の筋強剛(きんきょうごう:筋肉のこわばり)、嚥下困難、頻脈、血圧の変動、発汗等の症状が現れ、その後、発熱する場合がある。抗精神病剤と併用した際に現れることが多い |
徐脈 | 脈拍数が平均値より低い(1分間に60回以下)、動悸、脈が飛ぶ、数秒以上の心臓の停止等 |
腎性尿崩症 | 全身のだるさ、喉の渇き、多飲、頻尿(多尿)、電解質濃度の異常 |
痴呆様症状 | 物忘れ、ロレツがまわらない、見当識障害(時間・場所を間違える、人の判断がつかない等)、手足の震え、歩行困難、自発性の低下等 |
意識障害 | 吐き気、食欲不振、腹痛、下痢、強い倦怠感、意識レベルの低下、意識消失等 |
部位名称等 | 副作用名称、症状 |
---|---|
精神神経系 | めまい、眠気、言語障害、頭痛、発熱、不眠、脳波異常(基礎波の徐波化等)、知覚異常、記憶障害、焦躁感、失禁、悪寒、耳鳴、一過性暗点、ブラックアウト発作、情動不安 |
消化器 | 腹痛、便秘、唾液分泌過多、胃腸障害 |
循環器 | 心電図異常、血圧低下、頻脈、不整脈、末梢循環障害 |
血液 | 白血球増多 |
泌尿器 | 多尿、排尿困難、乏尿、頻尿、腎機能異常、蛋白尿 |
内分泌系 | 甲状腺機能異常(T3、T4及びPBIの低下、甲状腺131I摂取率の増加及びTRH負荷後のTSH分泌反応の増大)、非中毒性甲状腺腫、粘液水腫、甲状腺中毒症 |
中枢神経系 | 振戦、運動障害、緊張亢進・低下、腱反射亢進、筋攣縮、運動過少、舞踏病様アテトーシス、頭蓋内圧亢進 |
皮膚 | 皮疹、そう痒感、毛嚢炎、下肢潰瘍、毛髪の乾燥及び粗毛化、乾癬又はその悪化 |
肝臓 | 肝機能異常 |
その他 | 脱力・けん怠感、浮腫、体重増加・減少、性欲減退、血糖上昇、脱水、上皮小体機能亢進症 |
過量投与 | リチウム中毒 |