アドエアによる副作用

公開日:  最終更新日:2017/08/12

アドエアとは

アドエア(Adoair)とは、気道を広げて、炎症を抑える吸入薬です。喘息や慢性閉塞性肺疾患(COPD)の治療に利用されています。

本剤には、2つの有効成分があります。

1つは、β2刺激薬のサルメテロールキシナホ酸塩(Salmeterol Xinafoate)で、気管支拡張作用があります。比較的作用時間が長いのが特徴です。

もう1つの主成分は、フルチカゾンプロピオン酸エステル(Fluticasone Propionate)で、ステロイド薬です。

ステロイド薬には、強力な抗炎症作用がありますので、この成分で、気道の炎症を抑制することにより喘息発作を、起こしにくくします。

2つの成分の相乗効果で呼吸機能を改善します。

適応症は、以下の通りです。

・気管支喘息
・慢性閉塞性肺疾患(慢性気管支炎、肺気腫)の諸症状の緩解

本剤は、グラクソ・スミスクライン株式会社により、製造販売されています。

スポンサーリンク

主な副作用

アドエアの主な副作用を、治療疾患別に症例の報告の多い順に記載すると、以下の通りです。

(気管支喘息)
・嗄声がおこる
・頭痛がする
・口腔カンジダ症になる
・口腔咽頭カンジダ症になる
・咽喉刺激感がある

(慢性閉塞性肺疾患(慢性気管支炎・肺気腫))
・口腔咽頭カンジダ症になる
・口腔及び咽喉刺激感になる
・嗄声がおこる
・口腔カンジダ症になる

重大・重篤な副作用

重大・重篤レベルの副作用としては、次の表の症状が想定されます。

重大・重篤レベル副作用リスト
副作用の名称 想定される症状等
ショック 血圧低下に伴い失神する、意識が消失する、チアノーゼがみられる、呼吸困難になる、胸内苦悶がある、冷感がある、嘔吐する、顔が赤くなる、痒みがある、蕁麻疹(じんましん)がでる、しびれる、動悸がする、息切れする等
アナフィラキシー様症状 紅斑ができる、悪寒がする、口腔咽頭浮腫ができる、口内の違和感がある、かゆみがある、くしゃみする、顔面が紅潮する、熱感がある、吐き気がする、嘔吐する、尿意がある、便意がある、そう痒感がある、全身発赤する、顔面や喉頭に浮腫ができる、呼吸困難になる、血圧が低下する、喘鳴(ぜんめい)が聞こえる、血管浮腫ができる、不快感がある、眩暈(めまい)がする、耳鳴がする、発汗する等
血清カリウム値低下 心臓の動悸が激しくなる、脈が飛ぶ、足がだるい、手足が痺れる、腹部が痛む、吐き気がする、筋力が低下する、筋肉痛になる、痙攣(けいれん)する、便秘する、神経機能が低下する、不安になる、イライラする、抑うつになる、睡眠障害が起こる、虚弱になる、血圧が上昇する、ドライスキンになる等
肺炎 咳がでる、発熱する、喉が痛む、喉が腫れる、息切れする等

 
上記の表にある様な症状が現れた場合には、速やかに医師、又は薬剤師へ報告し、対応を相談してください。

重大・重篤な症状を伴う副作用は、通常滅多にあるものではありません。しかし、服用を開始した際の初期症状には、注意が必要です。

その他の副作用

その他の副作用としては、以下の様な症状が報告・想定されています。

その他の副作用リスト
副作用の部位名称等 副作用の名称、症状
過敏症 発疹ができる、蕁麻疹(じんましん)がでる、血管浮腫ができる
口腔並びに呼吸器 口腔及び呼吸器カンジダ症になる、嗄声がきこえる、口腔及び咽喉刺激感がある(異和感、疼痛、不快感等)、感染症にかかる、味覚異常になる、むせる、咳がでる、口内が乾燥する、気管支攣縮(けいれん)を起こす等
循環器 心悸亢進になる、血圧が上昇する、不整脈になる、脈拍が増加する
精神・神経系 頭痛がする、振戦になる、睡眠障害になる
消化器 悪心がある、腹痛になる
その他 筋痙攣になる、関節痛がある、浮腫ができる、高血糖になる、鼻炎になる、胸痛がある、皮膚挫傷になる(皮下出血等)
サルメテロールの過量投与 頻脈になる、不整脈になる、振戦になる、頭痛及び筋痙攣になる、低カリウム血症になる、高血糖になる、心室性不整脈あるいは心停止する等
フルチカゾンプロピオン酸エステルの過量投与 副腎皮質機能抑制等の全身性の作用が発現する。低血糖になる、意識が低下する、痙攣(けいれん)がおこる、急性副腎皮質機能不全になる等

 

アドエアについて

本剤は、既に発現している気管支炎等を速やかに抑制するものではありません。

本剤は、あくまで毎日規則正しく利用することにより、喘息の症状等を予防する効果が期待されます。

持病のある方は、医師とご相談ください。

本剤は、吸入薬です。吸入後は、うがいを行い、口を漱いでください。

症状が良くなり、自分の判断で、本剤の吸入を中止すると、反動で症状が悪化する場合がありますので、減量や中止をする際には、医師と相談してください。

以下の方は、基本的に禁忌なので、本剤の利用はできません。

・有効な抗菌剤の存在しない感染症の方
・有効な抗菌剤の存在しない深在性真菌症の方
・本剤の成分に対して過敏症の既往歴のある方

以下の方は、原則禁忌です。

・結核性疾患の方

以下の方は、このお薬を利用する際には注意が必要なので、医師とご相談ください。

・感染症の方
・甲状腺機能亢進症の方
・高血圧の方
・心疾患の方
・糖尿病の方
・高齢の方
・小児
・妊婦の方
・妊娠していると思われる方
・授乳中の方

以下の薬剤等と併用する際には相互作用があり注意が必要なので、医師とご相談ください。

・CYP3A4阻害作用を有する薬剤(リトナビル等)
・CYP3A4阻害作用を有する薬剤(リトナビル等)
・カテコールアミン(アドレナリン、イソプレナリン等)
・キサンチン誘導体

 

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
PAGE TOP ↑